酸辣湯風スープ [調理(レシピあり)]

P2056239-8.jpg作り方:
1)タマネギ、ニンニクを炒める。
2)透明感が出たら、ササミ、人参、ジャガイモを加え、ピクルスの漬け汁と水をひたひたより少し多めに入れる。
3)ジャガイモの茹であがりに見当を付けて、早茹でマカロニを適量入れる。
4)具材が煮えたら、粉鰹節、自家製ナンプラー、醤油(本膳)、ジンジャーパウダーで調味。
5)溶き卵を「かき玉汁」風にしてできあがり。

その他:
本格的な酸辣湯(さんらーたん)のレシピは検索してください。

本日、日中の気温が氷点下8度前後で寒くて買い物に行きたくなくて、普段常備している野菜類で調理。
相変わらず似たような材料で、かたじけない(笑)。

ニンニクは、なくても可。
使う野菜や肉は、何でもいいです。
キャベツと人参、ひよこ豆等の豆類……。
家庭料理ですから、たぶん決まり事はありません。
生椎茸をスライスしたのを入れてもいいかも。
彩り良くしたければ、缶詰のグリーンピースや、緑色の野菜(葉物)を適宜入れてください。

一般的な酸辣湯には、マカロニは入っていないと思います。
主食がわりのスープを作りたかったので、マカロニを入れました。
好みで、冷やご飯にかけたり、スパゲティにかけてもいいかも。
嫌でなければ、うどんでもいいです。
残り物のそうめん、冷や麦もいいなぁ……。
あればグリーン麺でも(笑)。
お蕎麦は微妙ですね。

マカロニは水分を吸うし、具材が多すぎるとかき玉が上手に出来ないので、マカロニを入れた時点で水分量を調整する。
今回は、かき玉にしたので、水溶き片栗粉でとろみを付けませんでした。

中国語で「湯」はスープを意味します。
文字通り、酸っぱくて辛いスープです。
ピクルスの漬け汁が残っていなければ、普通に水を使い、酢を適量入れましょう。
ビネガーでなくても、普通の酢でいいです。

酢は上手に使うと塩の代わりになります。

たしか、台北か上海でクノールの紙袋入り「酸辣湯の素」を買って帰国した記憶があります。
とろみが付いていて、オプションで卵を溶いて入れた気がします。
かき玉と水溶き片栗粉を入れる場合、どっちが先かわからなくてごめんなさい。
かき玉が先かなぁ?
クノールの袋入り即席スープの素は、中華街のスーパーマーケット等で買えるかもしれません。
袋の裏に、作り方が、英語と中国語(繁体字だった気がするので、台北で買ったのかも?)で書かれていました。
料理好きの友達への、ちょっとしたお土産に最適です。

ダシが悪いとおいしくないですから、チキンコンソメやダシの素を使ってください。
酸味と辛味のバランスは好みで。
最後に塩コショウしてもOK。
ひょっとすると、隠し味にケチャップを入れても良いかもしれませんが、その場合は醤油と合わせるのはやめたほうがいいかも。

辛味は、唐辛子、一味、四川豆板醤など。
タバスコでもいいかなぁ?
今回、辛味は特別入れていませんが、ピクルス液に鷹の爪が入っていました。

今夜使った昭和産業のマカロニは、結構気に入っていて、いつも在庫を欠かしません。
安い店だと100円でお釣りがきます。
この便利なマカロニをぜひ紹介したかったので、一緒に撮影しました。
好きで紹介しているだけですから、どなた様も、お気になさらず。

食後、残った分にマカロニが入っていると、当然ふやけてしまいます。
そのへんは適宜対応してください。

ジンジャーパウダーは少量で結構。
隠し味程度に入れましょう。
酢も生姜も、食後、口の中がサッパリしますよね。

それにしても、もう少し大きい器はなかったのでしょうか?
ボーッとしすぎです(笑)。

薄切りしたバゲットかフランスパンを載せて、チーズを重ねて、レンジでチンして食べたいなー。
酸っぱくて辛いスープに合わなさそうな気もしますが、パンを崩してスープに浸しながら食べると美味しそうです。
あー、食べたい。
もう夕飯終わっちゃいましたが……。

材料(特に書いていないものは道産):
タマネギ、ニンニク(富良野)、人参(札幌)、塩麹漬けササミ、きたあかり、自家製干し椎茸、粉鰹節(築地)、残っていたピクルスの漬け汁(塩、砂糖、酢、水、鷹の爪)、マカロニ(昭和産業株式会社)、ジンジャーパウダー(S&B)、自家製ナンプラー(ワカサギ、塩)
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。