地産地消 in 東部商事 [調理・製菓・食材]

6868-8.jpg6871-8.jpg
朝採りとうきび。大抵1本100円。たまにゆでたてを販売。

6873-8.jpg6872-8.jpg
有明や真栄でニンニクが栽培されているようです。
ニンニクは青森県産が有名ですが、地物も嬉しいですね。

6875-8.jpg6879-8.jpg
この季節になると、坊ちゃんカボチャの丸ごとプリンが食べたくなります。
作ったことも、食べたこともありませんが……。
葱ひとつかみ100円は、手の大きな人が有利そうです。

6882-8.jpg6867-10.jpg
檜山のイチゴが1ハック298円。
小粒ですが、おいしそうでした。
キャベツ、白菜も、北海道産です。

6874-8.jpg6876-8.jpg6878-8.jpg



プルーン1パック100円。ジャム等にいいですね。
鮮魚コーナーは、売り出し時で忙しくなければ、尾頭付きの魚を適宜おろしてもらえます。
厚岸の昆布、おいしそうだったのに、買ってくるのを忘れちゃいました。

ここ何年か、東部商事さんに食料を買い出しに行っています。
地物の野菜、果物、魚がよく入荷されて、他のスーパーよりも価格が安めなので、とても助かっています。
もちろん地物だけではありませんが、産地は店の人に聞けば教えてもらえますから安心です。
機会があれば、寄ってみてくださいね。

8月30日 清田区 東部商事(通称農協)にて。
9時から20時まで。
お正月以外は大抵営業しています。
36号線の旧道沿い、清田小学校向かい。
駐車場あり。
タグ:Finepix F10
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

無農薬野菜販売中 [調理・製菓・食材]

8313740-10.jpg6869-10.jpg
東部商事で無農薬野菜を購入しました。
ピーマンと茄子。
それぞれ1袋100円です。
無農薬野菜は、うちの近所であまり見かけない上に、安かったので、嬉しかったです。
産地を聞いてくるのを忘れましたが、東部商事さんは、近郊で採れた野菜が持ち込み販売されていたりするので、もしかするとこれらも近郊物かもしれません。
私が行った時は残りわずかでした。

8月30日 清田区 東部商事(通称農協)にて。
9時から20時まで。
お正月以外は大抵営業しています。
36号線の旧道沿い、清田小学校向かい。
駐車場あり。
タグ:Finepix F10 e-p3
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

おいしい道産キャベツと白菜 [調理・製菓・食材]

6867-10.jpgO-157食中毒事件の影響で、浅漬けや、その材料の買い控えが起きているとのこと。
買い控えは白菜だけではなく、キャベツ等の漬け物の材料にも広がっている模様です。
昨日(8月30日)は、立派でおいしそうな道産キャベツと白菜が、それぞれ50円で売られているのを見かけました。

店長(←顔見知り)の話によると、買い控えのせいで売れないので、出荷しても、段ボールや運送費で赤字になる、とのことでした。
それで出荷間際の白菜等を、出荷せずに畑にすきこんだりしているようです。

食中毒の原因になった浅漬けには、白菜、キュウリ、人参が使われていたそうですが、まさかキャベツまで買い控えられていえるとは思いませんでした。

キャベツも白菜も、オカズにするとおいしいですよね。
両方とも適当に刻んでフライパンで炒めたりすると、甘味が出ておいしくなります。

大量に消費するため、加工したらどうだろう? と考えてみましたが、ジャムはちょっと……という感じだし、それ以上何も思いつきません。
何か思いついたとしても、これから大量に加工したり、販売するのは難しそうですが、何かいいアイディアはないかなぁ、と思わずにはいられません。

とりあえずは、キャベツと白菜を買ってきて、毎日ちまちま消費します。

8月30日 清田区 東部商事(通称農協)にて。
9時から20時まで。
お正月以外は大抵営業しています。
36号線の旧道沿い、清田小学校向かい。
駐車場あり。
タグ:Finepix F10
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

伸び伸びメリロットさん開花 [地球緑化計画!]

6861-8.jpg6862-8.jpg
5月頃種まき、発芽した1年目のメリロットさん。
鉢増ししたら、モリモリ成長して、「花が咲かないなぁ」と思っていたら、ようやく昨日開花しました。
ツボミが出来ていたことに気づかなかったのでビックリです。

ネットで調べたところによると、2年草とのこと。
恵庭で購入した時は、レモンイエローの花がたくさん咲いて、種が出来たので、種を採っておきました。
その直後に、本体はお亡くなりになり、「今年が2年目だったのかしら?」と……。

翌々年の今年、種の存在を思い出して、種まきしたところ、たくさん発芽して元気に育ったので、
現在、道内某所にて、ちょこちょこ無料配布中(「札幌市内」じゃなくて、「道内」って書くと、ちょっと格好いい)。

メリロットさんは、少しくらい水涸れしても、気づいて水をたっぷりあげると、すぐに復活してくれます。
ただし、土壌が水浸しで常時湿っていると、うどんこ病が出るみたい。
日没頃には葉を閉じて、朝になるとまた開きます。

画像左は、思いっきり枝が平らに伸びていますが、育て方や環境によっては、ちゃんと木みたいに上に伸びてくれるかも。
うちは、特に誘導しなかったので、好き放題伸びてます。
伸び伸びメリロットさんです。

6863-8.jpg根元はこんな感じ。
しっかりして、木みたいな姿と太さです。
購入時のラベル情報:
マメ科、2年草。耐寒性、耐暑性あり。薬用、ポプリ
タグ:Finepix F10
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今回のO-157集団食中毒 [調理・製菓・食材]

6831-10.jpg先日、洗濯をしていたら、洗濯機の前で見慣れないお客さんを発見したので激写。
サッカー選手みたいですね、柄が。
可能なら、ゴールキーパーをお願いしたい体格です。

さて、先日北海道で発生したOー157の食中毒に関して、私の知る限り、現状をご報告。
まず、今までの流れをざっと説明。

1)食中毒発生
 受診した患者を診察した医師の見極めが若干遅く、食中毒だとすぐに認められなかったケースがあるらしい。
 (食中毒になった患者を診察した医師は、24時間以内に届け出なければならない、という約束事があります)。

2)感染源特定
 札幌市内で製造された白菜の浅漬けが原因と判明。
 原因となった飲食物の特定には、1週間くらいかかった。
 土壌そのものにOー157があるかもしれないので、浅漬けの材料と産地を調べよう! →白菜みたい

3)白菜の風評被害発生
 簡単に言えば、買い控えが起きた模様

4)白菜は無実
 材料の白菜、キュウリ、人参は感染源ではなかった模様。
 これは、同じ材料を使って製造された食品が他で販売されたが、食中毒になっていないことから判明。

5)発生源は?
 Oー157は野菜の生産地や野菜自体ではなく、浅漬けの製造元に!

6)白菜大量廃棄処分
 30日の道新朝刊によると、白菜が売れなくて、出荷先がないため、収獲せずに畑に大量にすきこんでいる農家があるらしい。
 その被害総額が、何十万か出ているとか。

流れは、以上の通り。
ここでちょっと気になったのが、「Oー157が、白菜等の野菜の産地(土壌)に存在したかも!」の所。
土壌に存在する「食中毒の原因になりうる菌」で有名なのは、セレウス菌だと思っていたので、個人的には、Oー157が畑にいるとは思えませんでした。
 →畑に菌がいて、野菜に付着していたとしても、製造過程で消毒等きちんとすればOK!

食中毒の原因となった菌が、Oー157だと聞いた時、
「あー、製造者がトイレに行って、手を洗わなかったのかも!」
とも思いました(あくまでも憶測です)。
Oー157は、二次感染に気を付けたい菌の一つで、たとえば感染者の吐瀉物や排泄物を、きちんと処分及び消毒しないと、第三者に二次感染する可能性があります。

食中毒の感染には、「健康保菌者」という専門用語があり、これは、「菌に感染しているけど食中毒の症状は出ていません」というタイプの人を差します。
今回の事件は、製造元の従業員に、「Oー157に感染した健康保菌者」がいて、その人から浅漬けの材料や、浅漬けを作るために使った調理器具に菌が移った可能性があります。

あるいは、実は従業員は健康保菌者ではなく、たまたま外部からやって来た第三者(業者さん等)が健康保菌者で、そこから……という可能性も考えられます。

たしか、「製造業者の従業員、2名の排泄物からOー157が検出された」という報道を見た気がするので、外部ではなく、従業員が感染源の可能性が高いですが、じゃあ、その方々は、どこで感染したのだろう、という疑問が出てきます。
 →従業員が健康保菌者だったとしても、食品製造時に手指を洗う等、衛生面に気を付けていれば、感染に至らなかったかも。

昨年、岩見沢で起きた食中毒の時もそうですが、感染した飲食物を扱った方々は、心理面でかなりの負担を感じられていることでしょう。
そういった方々の心的フォローも、どこかで誰かが対処してくださっているといいですね。

それと、私は今まで、食中毒にかかったことがないので、もしも自宅で食中毒が発生しても、うまく対処できないかもしれません。
たとえば、消毒用アルコール等は持っていませんから、今後、機会があれば、そういったものも、念のため準備しておいたほうがいいかも、と思いました。
もちろん、まずは、食中毒が発生しないような調理、提供が必要ですが。

注:この記事、記憶を頼りに書いたので、孫引きはご遠慮下さい。

追記:
 以前、カイワレが感染ルートになって食中毒が発生した時、農林水産省かどこかの偉い人が、
マスコミを集めて「カイワレは安全!」と言いながら食べて見せたことがありましたが、
似たようなことを早急にどこかでやってほしいですね。

白菜を廃棄しなくて済むようになるといいです。
廃棄せずに加工するとしても、白菜のジャムなんて、ちょっと想像もつかないし、
今から商品開発は難しいでしょうから、白菜をそのまま購入してくれる人の数が復活するのが一番だと思います。
タグ:Finepix F10
nice!(2)  コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感

収獲体験 [調理・製菓・食材]

8303739-8.jpg野菜の生産地で収獲体験をしてきました。
収獲したのは、フリフリレタスとピーマン。
直売所で購入したミニトマトを添えて、収獲の翌日撮影。

ミニトマトの品種は聞きませんでしたが、農薬の使用を極力抑えて育てたそうです。
皮は固くなく、甘くておいしかったです。

8293690-8.jpgピーマンは、赤と緑があって、赤いものは、サイズか何かの問題で収獲されなかった緑色のピーマンが、放置されて赤くなったような印象でした。
赤いのも、なるべく大きめなのを選んで1個いただいてきました。
付け根に近い部分を持って軽くひねると、ポキッと取れてきて、面白かったです。
ビニールハウス内で収獲しましたが、ハエや害虫のようなものには全く遭遇せず、病気にかかっていそうな株は一切見あたりませんでした。
すごくきちんと栽培している印象です。

8293691-8.jpgピーマンの背丈は150センチくらい。
ずうーっと奥の方に、一緒に収獲体験をした人が写っていますが、これではあまりにも遠くて、比較対象になりませんね。

土の上を歩くのは、アスファルトの上と違って、すごく気持ちが安らぐ気がします。
ありがとうございました。
タグ:e-p3
nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感

緑のカーテン in 清田区役所 [調理・製菓・食材]

8243586-8.jpg清田区役所ロビーで、緑のカーテンから収穫された野菜を無料配布していました。
ゴーヤ、キュウリ、さやインゲン、ミニトマトの4種類。
カーテン自体はこれらの他に朝顔、ヘチマがありました。

撮影に使ったミニトマトは、うちで栽培中のもの。
右上のグラスに入ったものは、折れた枝を水差しして、実が熟すのを待っているところです。
日光は当てていませんが、だいぶ赤くなってきました。

あまりに暑いので、変にふざけて撮影しました。

今年の夏は、猛烈に暑くて、時々倒れるように昼寝をしてしまいます。
100円ショップで210円の氷枕を入手して、時々、昼寝や、夜寝る時に使っています。
冷やしすぎるのも良くないかもしれないなぁ、と思いながら……。
100円ショップの氷枕は、私が知る限り、210円と315円があるようでした。

6803-10.jpg区役所の緑のカーテンはこんな感じ。
日当たりがすごく良い場所なので、ちゃんとカーテンの役目を果たしていると思います。
葉っぱが若干寂しいものもありました。
プランターのせいもあって、栄養が若干足りないのかもしれません。
それでも、どれもすごく長く伸びていて、素晴らしいですね!

私が行った時、ちょうど水やりをしていて、朝顔の開いた花に水滴が付いて、とてもきれいでした。

6794-10.jpg
除草剤や殺虫剤は使っていないとのこと。
この中からゴーヤを1本いただいてきました。

でも、実は、ゴーヤって、今まで、何回かしか調理した事がありません。
あまりなじみのない野菜なのと、種の周囲が赤くなるまで熟すと本当においしい、という情報をネットで見たことがあったので、常温で少し放置してみるつもりです。
追熟のつもりですが、おいしくなるといいなぁ~(無理?)。

おすそわけありがとうございました。
タグ:e-p3 Finepix F10
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

トウキビ食べ比べ [調理・製菓・食材]

8233576-8.jpg8233564-8.jpg
朝もぎトウキビの食べ比べをしました。

1)夢のコーン(右画像上)

色:黄色みが弱め。白い粒が混ざっている。
生食:ほんのり甘い。甘さが先にくる。粉っぽくない。
煮て食べる:優しい甘さ。
皮:柔らかめ。
粒:端から1つずつ取り外しやすい。ゆでても外しやすい。
その他:粒をサラダにパラパラかけたりするのに良さそう

2)めぐみゴールド(右画像下)

色:全体的に均一な黄色。
生食:夢のコーンより味がしっかりしている感じ。
 甘さと同時に味も感じられる。
皮と粒:皮が薄いようで、1粒ずつ取り外しにくい。煮ても外しにくい。
その他:並びが不揃い(たまたま?)

以下、生の断面。
左:夢のコーン。右:めぐみゴールド
6779-9.jpg6780-9.jpg

煮た上で、2種類の味の比較

1)夢のコーン
めぐみゴールドより甘味が薄く、味が全体的に薄い。

2)めぐみゴールド
ある意味くどい(味が濃い)。煮たら粉っぽくなった!

8233575-5.jpg最終的な感想:
テフロンのフライパンで、トウキビが半分くらい浸る量の熱湯を湧かし、塩を少量入れて、頃がしながら5分茹でました。
匂いを嗅ぐのは忘れました。

めぐみゴールドは、味見が終わった後で、ネットしながら食べ始め、半分食べ終わらないうちに、「くどい!」と感じてきました。
それだけ味がしっかりしているということだと思います。

夢のコーンは、生でも1粒ずつ外しやすいので、ツブツブにして冷凍等するのにうってつけだと思います。
ただし、生のまま指を引っかけて外すのは、とても時間がかかるかも。

普段、食べ比べはほとんどしないので、とても面白かったです。
自分がその食材をどう調理したいか、目的に合わせて品種を購入する、というのは、こういうことなんだなぁ、と改めて思いました。
タグ:e-p3 Finepix F10
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

手編みのウールソーカー [E-P3]

8213562-8.jpg8213560-8.jpg
ウール100%の毛糸でおむつカバーを3枚編みました。
ずっと欲しいと思っていた、編み図が載った本は、7月下旬、首都圏の古書店で半額で購入。
毛糸は近所の専門店で販売中のものと、手持ちの毛糸を使用。

まず、ウエストの前の部分で作り目をし、減らし目をしながら股間に至り、お尻の方から腰の方へ編み続けます。
後は拾い目をして紐を通す部分、両脚が出る部分を編み、紐を編んでおしまい。
5号かぎ針で編みますが、2日程度で完成します。
上手にやれば、1日で1枚編めるかも。

冬用毛糸が出回る前に毛糸を買いに行ったので、濃い色しかありませんでしたが、今日また買い物に行き、薄い色合いの毛糸を入手してきました。
手頃に達成感が味わえるので、気に入っています。
タグ:e-p3
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

自家製干し椎茸(道産) [調理・製菓・食材]

8183554-8.jpg作り方:ゴミを取り除きつつ、適当な薄さに切り、完全に水分が無くなるまで干す。
保存:湿気らないように、密閉できる瓶や缶に入れ、あれば乾燥剤を投入。

大抵ビックリするほどちっちゃくなるので、大きめの方が良いかも。
ただし、大きいとそれだけ乾かすのに時間がかかるので、薄切りに。

本当は天日干ししたかったけれど、風にまかせて好き放題家出しそうだったので、屋内の乾燥した部屋で作成。
乾燥昆布と同様に使えます。
タグ:e-p3
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。