アウトプットを大切に [製菓衛生師試験]

ある程度勉強、つまりインプットしたら、アウトプットもやりましょう。
たとえば食中毒に関してなら、次の通り:

1)思い出せる食中毒の名前を紙に全部書き出す
2)それぞれ、思い出せる情報を書き添えてみる
3)資料で合っているか否か、足りない情報は何かをチェック

この1と2がアウトプットに当たります。
私がここで実際にやるとしたら、こんな感じ:

1)ノロウイルス、カンピロバクター、黄色ブドウ球菌、etc...

2)黄色ブドウ球菌について

存在する場所:傷口、頭髪、鼻腔
増殖する場所:飲食物
毒素の名前:
発症までの時間:30分~6時間
発症した時の症状:風邪みたい。発熱、嘔吐、下痢
発生する時期:不特定
致死率:
弱点:熱、酸、アルカリに強い(ある意味、発生してしまったら、何をしても無駄)
予防:傷があったら、使い捨て手袋を使う。調理以外の仕事をする
 黄色ブドウ球菌が食物に付着しないようにする

3)手持ちの「製菓衛生師全書14版」と「調理師読本」で答え合わせ
 答えられなかった箇所は青字
 間違った箇所は赤字
 注釈は緑の字

黄色ブドウ球菌:

存在する場所:傷口、頭髪、鼻腔
増殖する場所:飲食物
毒素の名前:エンテロトキシン
発症までの時間:30分~6時間
発症した時の症状:風邪みたい。発熱はほとんどしない激しい嘔吐、腹痛、下痢
発生する時期:不特定 (全書、調理師読本、共に特に明記されていない)
致死率:死亡することはほとんどない (調理師読本より)
弱点:熱、酸、アルカリに強い(ある意味、エンテロトキシンが増殖発生してしまったら、何をしても無駄)
予防:傷があったら、使い捨て手袋を使う。調理以外の仕事をする
 黄色ブドウ球菌が食物に付着しないようにする


こんな感じになります。
ちなみに、間違った箇所、「風邪みたい」というのはノロウイルスのことでした。

食中毒に関しては、覚えておきたい項目を決めておき、それに沿って解答していくと、覚え忘れた箇所が明確になって良いと思います。

試験に関しては、友人達には、「とにかく過去問」と言っていて、自分でも、市販の問題集より先に過去問を解いています。
「ノートまとめ」と「過去問の解答&答え合わせ」だったら、迷わず後者を選択します。
それは、ノートまとめはインプット、過去問の解答&答え合わせはアウトプット+インプットになるからです。

自分が何をどれだけ覚えているかを知るには、インプットではなく、アウトプットが有効です。
たとえば、

・思い出して書き出す作業
・日記やブログに書いてみる
・大きめの紙で単語帳を作る
 (後で何度も見て、覚えていない情報をチェックしたり、記憶を強化できる)
・人に話す、説明する

といったことが挙げられます。
アウトプットは、自分の記憶の確認にもなります。
記憶した情報が、合っているかどうか、あるいは覚えたいことを覚えているか否かがわかります。


ところで、私は、今夜までに北海道の過去問3年分と、山梨の過去問を5年分、解答して答え合わせ、問題と選択肢の裏付けを取る作業をしました。
中でもすごく印象に残っているのは、

・ネズミの糞は、動物性の異物
・人間の身体は約60%が水分で、そのうち20%が急激に失われると死に至ることがある

というものです。
両方とも山梨の過去問に出てきた情報ですが、ネズミの糞が動物性の異物と植物性の異物、どちらなのか、問題を解答している時は、少し悩んでしまいました。
ネズミの食べ物なんてわからないし、糞自体は動物ではありませんよね?
でも、答えを見て、納得です。

似たような内容で言えば、

保存中の食品に発生したカビは異物か否か?

これは、調理師読本で確認すると、異物に該当します(P299)。
解答中は、「食品の質が変わるのだから、異物ではなくて、変質とか腐敗になるのでは?」と思ったけれど、答え合わせの後で、「カビの菌が異物として混入した」と考えられたので、納得できました。

もう一つの情報、「身体の水分20%が……」というものは、答え合わせをしながら、「突然そんなに水分が失われることなんてあるかしら? どこからどう無くなるの?」としばらく考えてしまったので、記憶にはっきり残りました。

そしてまた、ここでこうして、ブログの記事に書いたので、これらの情報は、しばらくの間、忘れず記憶に残っていると思います。
ちょうど昨日の今頃、ノロウイルスについて記事を書いて寝ましたが、「85度1分、24時間から48時間」は、朝起きた時も、しっかり頭に残っていました。
記事を書くまでは、覚えるのが面倒だったので、覚えずにいた情報です。
恐らく、つい数分前に、「ノロウイルスの症状は風邪みたい」ということを確認したので、それも記憶に残ることでしょう。

どんなことでも、大量の情報を一気に頭に詰めこむのは大変です。
ですから、少しずつで良いので、インプットとアウトプットを繰り返すと、良い結果が得られそうな気がします。

※製菓衛生師試験対策個人的ブログ「0.1ppm以上」を公開中
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。