調理・製菓・食材 ブログトップ
前の10件 | -

ヤマグミのラム漬け [調理・製菓・食材]

PB187811-7.jpgヤマグミ?らしき果実を採取してきました。
水洗い、水切り、そしてひたひたのラム酒でつけ込んでいます。
しばらくしたら、パウンドケーキに混ぜて焼きます。

もちろん、種まき用に、種を少し取り分けました。
タグ:e-p3 ヤマグミ

共通テーマ:blog

ロースト・ビーフ・サンド [調理・製菓・食材]

P8077241-8.jpg自家製ロースト・ビーフを、自家製無農薬レタスと共に、自家製パンではさんでみました。
パンは、スライスして、片面だけマヨネーズを少量塗り、レタス、ビーフ、パンの順に重ねます。
ソース、キャロット・ケーキ、キュウリの漬け物、人参の甘煮も手作りです。

ロースト・ビーフを、もっと薄く切れれば、複数枚挟めましたが、そんなに薄く切れなくて、こんな感じに。

ごちそうさまでした。
コメント(0) 
共通テーマ:blog

250ml計量カップ [調理・製菓・食材]

P4226691-8.jpg首都圏へ旅行したら、大抵、築地とかっぱ橋商店街へ行きます。
3月に、ずっと探していた計量カップを見つけました。
去年、何度か通った時は、見かけなかったので、すごく嬉しくて、2セット購入してしまいました。

最大サイズが250ml。4個セット。
購入は、キッチンワールドさんで、800円(5%の税込み?)

余談ですが、手持ちの布袋に入れて、空港の保安検査場に入ったら、「棒状のものがある!」と呼び止められて、袋を2回通しました。
取っ手が引っかかったみたいです。
コメント(0) 
共通テーマ:blog

アメリカン・チェリー1カップ [調理・製菓・食材]

P6187022-8.jpg結論から言うと、250mlの計量カップで、種を取ったアメリカン・チェリーは、約300グラム。
種を取りながら次々と入れていき、切りのいい数字にしたかったので、300にしました。

今回のチェリーは、税抜きでグラム110円ほどでした。
種を包丁と手で取るなら、購入の際は、大きい実がそろっている方が良さそう。
実が小さいと、種を取るのが大変でした。

ガラスの計量カップは、カナダのお店で一目惚れしたもの。
メーカーはAnchorです。
たしか、カナダドルで、10ドルちょっとか、15ドル前後(税抜き)だったかも?

P6187020-5.jpg以下は個人用メモ:
種あり1226グラム
種を抜いて1195グラム
総額1340円(税抜き)
(今回購入した店の希望小売価格は、グラム198円+消費税)
コメント(0) 
共通テーマ:blog

減塩には、ダシを濃く [調理・製菓・食材]

P6036893-8.jpg料理に使う塩分を減らしたければ、ダシを濃くする。
これは、自家製道産干し椎茸と道産昆布を水に漬けたもの。
こうやって30分も置けば、ダシが出るので、それに水等を足して蕎麦用のめんつゆを作ったりします。

若い頃は、少しくらい塩辛くても平気でも、年を取ったら、身体のことを考えて、塩分は控えめにしたほうが良さそう。
干し椎茸、昆布、鰹節などを上手に利用して、減塩出来ると良さそうですね。

塩味と酸味は似ているので、醤油に酢を少々加えると、少しは塩分が控えられます。
最近我が家では、炒めた野菜と目玉焼きに、本膳(醤油)と、粒マスタードを載せて食べます。
うちで愛用している粒マスタードは、酸味があって、それほど辛くなくて美味しいです。
コメント(0) 
共通テーマ:blog

ピーナツバター+完熟バナナ+食パン [調理・製菓・食材]

P6036886-8.jpg表題の通りです。
バナナは画像の通り、茶色い斑点が出るまで追熟させてから使用。

作り方のアレンジは、色々あると思うんですよね。

1)パンをトーストし、バターを塗ってから略して「ピナバタ」とバナナを載せる
2)バターを塗り、ピナバタとバナナを載せてから焼く
3)バター、そんなに甘くないアップルバター、ピナバタを塗り、バナナを載せて焼く
4)パンをトーストし、バター、シナモンシュガーを振り、ピナバタとバナナを載せる

こんな感じですかねぇ。
バナナを載せて焼くと、当然熱くなるので、飲食時は注意が必要。

今回は、生の食パンにピナバタを塗り、バナナを載せ、もう1枚パンを重ねて食べました。
この上にブルーベリージャムを載せて焼いてもいいのかなぁ~?
あんまり甘いと、食事パンというより、お菓子パンみたいになっちゃいますね。

画像左上は、最後の1個になったジョナゴールド。
そろそろ食べなきゃ、悪くなりそうですが、もったいなくて食べずに鑑賞しています。
リンゴ農家さん、ありがとう。
バナナ農家さんも。
コメント(0) 
共通テーマ:blog

煎茶、碾茶(てんちゃ)、番茶の違い [調理・製菓・食材]

1)茶樹の栽培方法が異なる
 ・煎茶……茶摘みまで上に覆いをかけずに育てる
 ・碾茶……覆下(おおした)。約21日間、茶園全体を厚い布で覆う。
    日光97~98%を遮断し、風を当てずに新芽を育てる。

2)製成方法
 ・煎茶……揉捻(じゅうねん)。茶を揉んで針のようにする。
 ・碾茶……平葉(ひらは)のまま乾燥させる。揉まない。
   葉脈の取れた薄葉(うすは)を茶臼に入れ、すって抹茶にする。

3)飲み方
 ・煎茶……「葉、湯」の順。
   茶器に葉を入れ、湯を注ぎ、だし汁を飲む。淹茶(えんちゃ)法。烹茶(ほうちゃ)法。
   淹茶法は煎じてはいない。
 ・碾茶……同上
 ・番茶……「湯、葉」の順。
   湯の中に葉を入れる。
   平安時代のお茶は、この形の「煎じ茶」だった。
   唐との交流から作法がそのまま入ってきた。
   番茶の「番」は、「何番目に摘んだか?」の番?

大学時代の講義ノートからの記述。
正確さに欠けるかもしれないので、転載はご遠慮下さい。
タグ:
コメント(0) 
共通テーマ:blog

お茶の分類 [調理・製菓・食材]

殺青(さっせい)=発酵を止める

発酵茶……紅茶
半発酵茶……烏龍茶
不発酵茶……緑茶:殺青してある

殺青の方法 →乾燥して加工
 1)蒸す(日本は蒸し性が多い)
 2)強火で熱した釜で煎る(一次加工)→煎茶、碾茶(てんちゃ)、番茶(ほうじ茶)
    二次加工で碾茶から抹茶ができる

玉露:煎茶と碾茶を混ぜたもの
麦茶:紅茶を使わないので「代用茶」と言う

以上、大学時代の講義ノートより。
事実と異なる可能性があるので、転載はご遠慮ください。

参考になる文献:
中村羊一郎著
 『茶の民俗学』(品切れ?)
 『番茶と日本人』
タグ:
コメント(0) 
共通テーマ:blog

道産大豆おからを冷凍保存 [調理・製菓・食材]

P3306598-8.jpg行きつけのスーパーに、道産大豆を使ったおからが、毎日2袋か3袋入荷。
容量の割に安いし、道産大豆ですから、人気が高いようで、品切れの日も多いです。

そのため、うっかり売れ残って見切り価格になっていたり、入荷直後で在庫がある時は、まとめ買い、小分けして冷凍しています。
タッパにラップを敷き、おからを50グラム前後入れ、ラップでフタをしながら少し押すと、冷凍しやすい形になります。

我が家では、3、4食分の手作りカレーに50グラム程度を投入。
カレーは、きなこを入れても美味しいですが、おからだったら、栄養はきなこほどではなくても、食物繊維がきなこよりも多そう。
おからは、入れすぎると自己主張が強くなりすぎて美味しくないので、わからない程度に少量入れると良いようです。

真夜中の作業のため、画像が薄暗いです(露光を調整しなかったかも?)。

P6166995-5.jpgなるべく薄くして冷凍しておくと、冷凍庫から出した直後でも、半分に割って半量だけすぐ使えます。
1包み50グラムにしておけば、半分で約25グラムに。
一人前のスープに入れたりするのにとても便利。
タグ:e-p3 おから
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

その後の道産わかさぎ(塩漬け) [調理・製菓・食材]

P3296596-8.jpg一ヶ月くらい前に塩漬けした道産ワカサギ。
体液、水分が出ていたので、捨てて、また塩を振り、冷蔵庫に戻す。
腐ってはいません。
発酵している感じでもないです。
このまま、また、しばらく冷蔵します。
タグ:e-p3 ワカサギ
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog
前の10件 | - 調理・製菓・食材 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。