昔の漫画に出てくるクッキー [調理・製菓・食材]

145509-10.jpgお気に入りのレシピでクッキー焼成。
右上の、皿からはみ出ている2枚は、美観を損ねていますが、ご愛敬。
自分用なので、形成にそれほどこだわらず、いい言い方をすれば、いかにも手作りであったかい感じ(笑)。

画像を縮小していて、「昔の漫画に出てくるクッキーみたい」と思いました。
それも、リアリティを問わない四コマ漫画。

今まで、漫画に出てくる飲食物を見て、おいしそうだと思った記憶が無いのですが、何となく、漫画に飲食物が出てくるシーンは、少ないように思います。
もちろん、グルメ漫画等、特殊なものを除きます。

話は戻って、自家製梅ジャムを載せたこのクッキー、一部は、冷凍に回しました。
明日はカボチャのタルトを作りたいです。
タグ:e-p3
nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感

カボチャの皮とおからのハンバーグ [調理・製菓・食材]

135493-10.jpgカボチャ大玉を1.5個、蒸してペーストにした過程で出た皮を再利用。
道産大豆のおからを買ってきたら、100グラムずつタッパに入れて冷凍します。
おからは、パン粉の代わりになって、フカフカします。
つなぎは、今回、カボチャの皮が多かったので、全卵を2個使用。
足りなければ片栗粉を追加するつもりでしたが、不要でした。

今日の作り方は以下の通り:

冷凍していた富良野産豚挽肉をボウルに入れ、表面に自家製塩麹をまぶして冷蔵庫内で解凍(朝解凍して夕方調理)。
同じボウルに、おから100グラムも入れて同時解凍。
全卵2個、自家製アンチョビ、カボチャの皮(蒸したもの)、シナモン、ナツメグ、コショウ、粉鰹節を入れ、粘りが出るまでこねる。
形成してフライパンで焼く。

以上です。
カボチャの皮は、包丁で小さく刻むと良いのですが、省略して、手ごねしている時に、適当につぶしました。
フードプロセッサーを使えば、もっと細かく粉砕できて、口当たりが良くなるかも。
というか、フープロで粉砕すれば、スープにして、皮の固さを気にせずに食べられるのかしら?
フープロ、持っていないので、よくわかりませんけど、皮を使っているのを悟られたくなければ、その方が良いかも。

自家製アンチョビを入れたので、塩は入れていません。

うちは、少なく見積もっても、ここ半年以上、市販のパン粉を買ったり使ったりしたことがありません。
ハンバーグは、最近、おからを入れてばかりいます。
今まで何度か作りましたから、出来具合や味がだいたい勘でわかるようになり、焼いてる途中で砕けて崩壊することもなく、普通に食べています。

ただ、肉とおからの割合次第では、モサモサするかもしれません。
そういう時は、単独で食べずに、カレーやシチュー、スープに添えるか、モサモサをカバーしてくれるソースをかけると良いように思います。

付け合わせのブロッコリーは、カボチャの後で、蒸したので、若干色が黒っぽいです。
トマトは、自家栽培の中玉黒トマトなので、黒っぽいです。
このトマト、軸をひねると簡単にもげるまで待ってから収穫すると、とても甘くて、果肉がホクホクします。
完熟って、こういうことなんだなぁ、と感動します。

右上は、カボチャのクリームスープ。
カレーを作る時のジャガイモをカボチャに代えて、最後に生クリーム、塩コショウ等で味付けしてできあがり。
とろみは付けませんでした。
タグ:e-p3
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

双子のオキナワスズメウリさん [調理・製菓・食材]

125471-10.jpg午前中、外出前に庭に出たら、ヘブンリーブルーのしぼんだ花を発見しました。

初開花!

きゃ~~~! ヽ(`Д´*)ノ゛

なるべく観察するようにしていた「つぼみ付きの枝」ではなく、全然違う所の枝で、しぼんでいました。
そうかぁ~、咲いたのかぁ~。
6月に種まきして、3ヶ月は、かかったのね。
種ができるまで、あと1ヶ月はかかるのかしら?

いつも観察していた枝は、つぼみがほころびかけていたので、明朝咲きそう。
明日は早起きしないと!

一応、しぼんだ花も撮影しましたが、今日はオキナワスズメウリさんの画像を載せます。
私の指の太さで、だいたいの大きさを推測してください。
え~と……直径2センチくらい? 3センチ?

庭の一角は、オキナワスズメウリとヘブンリーブルーの小山(高さ約1メートル強)が出来ていて、その山のあちこちに、こんな可愛い実が成っています。
葉っぱがフサフサ状態で、実は葉の陰に隠れています。
葉っぱワサワサで、実がドカドカ成っているということは、少しは環境を気に入ってくれたのかもしれません。

めでたしめでたし。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今夜はチリコンカン [調理・製菓・食材]

125457-10.jpgなぜか唐突に、無性にチリコンカンが食べたくなり、今夜初めて調理。
ネット上で公表されているレシピをもとに作りましたが、味にコクが無かったので、レシピ外の材料をどんどん追加。
その結果、おかわりするほどおいしくなりました。
過去に、いつ、どこでチリコンカンを食べたか、全く思い出せないけれど、美味しかったから、まぁ、いいか、みたいな。

調味料のキモは、チリパウダーとクミンのようです。
最初、チリパウダーは在庫が無かったので、一味唐辛子で代用しようと思ったけれど、前者は、クミン等複数の香辛料が入っているよう。
クミンも持っていないため、今日は午前中から香辛料を探す旅に出かけました。

今夜うちで作ったやり方は、以下の通り。

1)北海道産金時豆を圧力鍋で煮る(前日から水につけ、一度ゆでこぼした後、加圧、自然放圧)
2)タマネギ、牛切り落とし(前夜塩麹をまぶしておく)を炒める
3)金時豆、ホールトマト缶、ケチャップ、自家製手羽元スープ、水を加えて煮る
4)チリパウダー、クミンシード、塩コショウで味付け

ここまできて、コクが無くてイマイチだったため、以下を追加。

自家製醤油麹、自家製ナンプラー、自家製アンチョビ、粉鰹節(築地で購入)、ソース

料理は、塩分がある程度入らないと、物足りなくなりますね。
塩分を控えるためには、いわゆる「ダシ」を濃くする必要があります。
そこで粉鰹節を多めに、そしてソースを足したわけです。
もちろんソースにも塩分は含まれていますが……。

元々のレシピだと、煮汁がかなり減るまで煮るけれど、すぐ食べたかったので、若干シャバシャバのまま、調理を終えました。
(水気を十分飛ばさなかったのと、粉末タイプのスープを使わなかったせいで、コクが無かったとも言える)

ひょっとすると、玉うどんをさっと湯がいて、チリコンカンを絡めて食べてもおいしいかも。
冷蔵庫に、強力粉、塩、水で手打ちした麺がありますから、なんなら、薄く伸ばしてラザニアにしてもいいかも。
その麺は、元々、強力粉と塩のみで作っており、餃子の皮にするつもりでしたが、途中で面倒になったので、塩を追加したものです。

今夜のチリコンカン、鍋一杯作ってしまいましたから、明日以降、ラザニアでも、そのままでも、食べきるまで大いに楽しみます。

画像は12日に撮影。
カボチャに囲まれていますが、気にしないでください!

本場の、というか、プロが作ったチリコンカンの味は思い出せませんが、今朝、加熱している時に、「あー、チリコンカンの匂いだ」と感じました。
匂いだけはまだ覚えていたみたいです。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

個人的にカボチャ祭 [調理・製菓・食材]

085447-10.jpg朝晩、冷え込むようになってきました。
それでも、複数の蜂が、どこからともなく、我が家の庭に集まってきます。
これは、イヌサフランに来ていた蜂さん。
日本ミツバチよりも、大きいですね。
もっと大きくて、丸々としていて、胸元が毛むくじゃらの蜂よりも、小さいです。
たまに見ていると、本当に色んな種類の蜂が来て、面白いです。

今日、スーパーで、本州産のレタスが98円で売られていました。
特に特売の表示はありませんでしたが、かなり格安です。
行きつけのスーパーは、道産のレタスが198円。

何かの本で、「人は体調を崩した時、自分の生まれ故郷で採れたものを飲食するといい」という話を読みました。
海外在住の人も、日本で生まれて育ったのなら、日本食を食べると元気になる、ということらしいです。
ですから、私は北海道で生まれたので、北海道産の野菜や果物を食べたいと思っています。

ところで、今日は、「ちょっと傷んでいるので格安」になっていたカボチャを6個も買ってきてしまいました。
バターナッツカボチャも、最後まで売れ残っていた1個を購入。
これで、一般的なカボチャの在庫が8個。
バターナッツカボチャは3個あります。

顔なじみの店員さんが、「カボチャ団子を作るなら、蒸したものを冷ましてから片栗粉を入れるといい」と教えてくださいました。
熱々のうちに片栗粉を入れると、片栗粉をたくさん使わなければならなくなるからです。

うちは、以前、蒸して皮を剥き、マッシュにしたカボチャを、密封できるビニール袋に入れ、平らに伸ばして空気を入れて冷凍していました。
それなら、好きなだけ折ってスープに入れたり、砂糖等を加えて手作りパンの中身にすることも可能です。

この「平らに伸ばして冷凍」は、自家製ジャムでもやったことがあります。
先日、謎の「茶色っぽくて平らな物体」が出てきたので、味見したら、リンゴのジャムでした。
もう一つ別の袋には、生姜の砂糖煮が入っていました。
両方とも、すっかり忘れていましたから、現在、少し慌てながら適宜使用しています。
リンゴのジャムの冷凍は、作っておくと、自家製カレーの隠し味に使えるので便利です。
もちろん、解凍して普通のジャムとしても使えます。

ここまで書いているうちに、以前、カボチャ羊羹を作ったことを思い出しました。
粉寒天の在庫がありますから、明日以降、パイや羊羹、スープなどを作りたいです。
そうそう、ご承知の通り、カボチャは、適当な大きさに切って、半加熱の状態で冷凍しておいてもいいですね。
半分くらい火を通しておけば、後日何かに使用する時、とても便利だと思います。

それでは皆様、ごきげんよう。
タグ:e-p3
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

レタス農家さんありがとう [調理・製菓・食材]

085448-10.jpgあらやだ、なんだかやたらと熱く語っているうちに、本文が、どんどん長くなってしまったわ。
「お暇な方だけどうぞ~」的に思っておりますので、適宜よろしくお願いします。

さて、二ヶ月くらい前、突然我が家にレタスの大ブームが!
それ以降、ほぼ毎日&毎食レタスを食べています。

購入直後は、大きな葉を2、3枚取り、適当なサイズにちぎってそのまま食べます。
玉が小さくなってくると、食べたいだけちぎって、生のまま食べます。

ある時、セロファンをはがすと、小さいお客さんがいました。
お客さんにはその場から立ち去ってもらい、あとは洗って食べました。
お客さんがいたおかげで、「ああ、お客さんも食べられるんだな」と、安心して食べました。
それは、そのレタスに、たとえ農薬が使われているとしても、「お客さんが食べても生きていられるくらいの濃度と量」だと考えられるからです。
もしかすると、そのお客さんは、使用されていた農薬に耐性があったのかもしれない等々、詳しい状況はわかりませんけど。

レタスブームが来てからは、国内旅行に出かけても、必ずレタスを食べていました。
うっかりすると、旅先なのに、三食レタス。
先日は、群馬産のレタスをスーパーで買い、ホテルの個室で食べました。
私が上京した日に、たまたま特売をやっていて、1玉98円でした。
もう、「何も言わずに買え!」と言わんばかりの値段です。

札幌では、1ヶ月以上前には、恵庭産のレタスが特売で出回っていました。
その後、恵庭産のレタスは98円前後から、198円くらいまで徐々に値上げ。
引き続き、旭川に近い美深産のレタスが98円で特売に出て、128円に値上がり、今週は145円になっています。
特売でなければ、1玉198円くらいが相場のよう(道産レタス。ご近所調べ)。

恵庭にレタスを栽培している農家さんがあることは、知っていましたが、美深でレタスを作っているのは知りませんでした。
なおかつ、今週は、美深の名前が入った白菜の箱も見かけました。

美深は、旭川と稚内のほぼ中央にあるそうです。
私、美深には行ったことがなくって、何が特産なのか、全然知らないんですけど……。
というか、「美深ってどこだっけ?」とググってしまってごめんなさい。

話は戻って、昨日、大変なものを発見しました!

085450-10.jpgレタスのセロファンのデザインが凄いんです!
今まで、英語で「lettuce」って書いてあるなぁ、とは気づいていました。
でも実は、カタカナの「レタス」が、王冠の中に隠されているのです!
これを見つけた時、本当にビックリしました。
すごいです!
なんというデザインの素晴らしさ!
今まで、ろくに見もしないで捨てててごめんなさい、と思いました。

このセロファン、もしかすると、青果の業者さん向けに大量生産されている包装資材なのかもしれません。
産地や地名は印刷されていませんから、全国どこでも、遭遇する可能性大です。

このレタス王冠をデザインした人の名前は、当然のようにセロファンには印刷されていません。
しかしながら、ひょっとすると、すごい人がデザインしたのかもしれません。
その人は、レタス王冠がレタスの包装資材として使用されることを把握した上でデザインしたのかも。
そして、もしかすると、そのデザイナーは、まだご存命で、スーパーへ行くたびに、自分の作品を目にすることができる状態なのかも。

そこまで考えると、なんだか、とても、素晴らしいです。
世の中には、「芸術作品ではないのだけれど、誰もがよく目にする素晴らしいデザイン」が数限りなく存在し、レタス王冠も、その中の一つなのです。

もしも私が、レタス王冠のデザイナーだったら、店頭でレタス王冠を見るたびに、ニヤニヤしてしまうかもしれません。

このレタス王冠付きセロファンで包まれたレタス、現在、我が家に、まだ4個あります。
そろそろ、道産レタスは品薄になりそうで、なおかつ、特売されなくなりそうな気がしたので、思い切って一度に4個も買ってきてしまいました。
今は、先週買った残りを大事に食べている所です。
明日以降、レタスのセロファンを剥がす時は、もっとじっくり見て、デザインの素晴らしさを味わってからレタスをシャクシャクしたいと思います。

レタス農家さん、レタス王冠のデザイナーさん、楽しませてくれてありがとう。
今後も、大事に食べさせていただきます。
タグ:e-p3
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ドングリと熊と黒トマト(中玉) [調理・製菓・食材]

085444-10.jpg本日、自家栽培中の黒トマトを1個収穫。
この枝には、4個成っているんですが、うち3個の色合いがすごくいい感じだったので、激写しました。
緑色のトマト1個が、これら3個の陰に隠れています。
手前のトマトは、明日かあさって、収穫できそう。

ところで、報道によると、今年の北海道はドングリの実が不作だとか。
熊はドングリの実が好きなので、不作だと食料に困って山から里へ下りてくるかもしれない、とのことです。

札幌のはずれに、滝野すずらん公園がありまして、その公園内で、最近、小熊の足跡が見つかったそうです。
それ以降、公園は休園しているとか。

この公園には、中央バス(の路線バス)で行けるんですが、今は、公園の手前までしか運行していないようです。

そんなことを、ここ数日の間に知りました。
滝野は地名なんですけど、大きな墓地もあるんですよ。
もちろん地続きだから、ひょっとすると、お墓参り自粛のお願いが出ているかもしれません。
調べていないので、適当ですけど。

なおかつ、私の家も、滝野とは、地続きというか、うちから車で20分ほど走ると、滝野霊園に着いてしまいます。
熊がうちの近所まで徒歩で出てくるとは、ちょっと考えられませんが、山に近くて、人気(ひとけ)のない所を、日没後に歩くのは控えた方がいいかもしれません。

ネットを見ていると、「熊の餌を山にばらまけばいいんじゃないか」等々、色んな人の意見があって、興味深いです。
熊も人間も、安全かつ安心して暮らせると良いですね。
タグ:e-p3
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

秋の夜長のピーカンナッツパイ [調理・製菓・食材]

065420-10.jpg春に、イーストを使ったスコーンに入れようと、ピーカンナッツ(ペカンナッツ)を購入。
スコーンを作った後、冷蔵していたのを、最近、時々つまみ食いしていたら、ことのほか美味しくて、どんどん食べてしまい、残りわずかになったので、急いでピーカンナッツパイを焼成。
カツ代さんのレシピを使用。

がっ!

肝心かなめのメイプルシロップが、半分しかありませんが、そのまま強行。
ピーカンナッツは、飾り以外に、フィリングに1カップ使用しますが、足りなかったので、クルミを追加。
生地はラードとバターを使用することになっていたけど、ラードの代わりにトランス脂肪酸フリーのショートニングを。

ご覧の通り、見た目、特に問題無く焼けてます。
ショートニングはサクサク感が出て良いのですが、配合が適当になってしまったこともあり、パイ生地が若干崩れやすくなったかも。
撮影中、うっかり指がぶつかった時、一部ボロっと崩れました。

現在パイは、冷ましているところで、引き続き、手ごねパンを焼いています。
最近、何を作ってもおいしくて、ついつい食べ過ぎてしまいます。
昨夜は、予定より多く食べ過ぎてしまったので、30分ウォーキングに行きました。

今夜も、これから焼きたてのパンを1個味見して、それからウォーキングに行きたいところですが、もう9時を過ぎてしまいましたから、今夜は行くのをあきらめます。

何を作って食べても、どれもこれも美味しいのは、幸せなことなんですが、食べ過ぎたら運動したいところですね。
タグ:e-p3
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

隠し粒あんパン [調理・製菓・食材]

055415-10.jpg数日前に、道産小豆を圧力鍋で炊いて、粒あんを作りました。
圧力鍋のレシピをアレンジして作りましたが、甘さがちょうど良くてとても美味しく、ついつい、粒あんだけスプーンですくって食べたりすること数回。
うっかりして、そんな感じに全部食べ尽くしそうな勢い。
これではいかん! と思い立ち、あんパンを焼くことに。

手持ちのレシピ本では、形成した後と、焼成直前に、おへそに指を突っ込みますが、焼成前のを忘れてしまい、ほとんどヘソが行方不明に。
在庫切れで、桜の花の塩漬けと、ケシの実を使わなかったせいもあり、見た目、ただのパンみたいになりました。
そこで「隠し粒あん」パン、なわけです。

ご覧の通り、アンとパン生地の間に隙間がほとんど出来なかったので、出来は悪くないかも?
パン生地と粒あんの配合は、レシピ本と同じですから、美味しかったです。
ひょっとして、粒あんがおいしくなかったら、あんパンに加工しても、おいしくならないのかなぁ?

いずれにせよ、とてもおいしかったため、主食としてパクパク食べてしまいました。
しかしながら、「ちっちゃいから、いいかぁ~」って、一食に3個とか4個とか、食べるのは、どうかと思うの。

今夜は思わず4個食べてしまったので、食後、ウォーキングに行きました。
30分歩いてきたけど、食べたカロリーの方が多いかも。

あああ~、食欲の秋たけなわ!
タグ:e-p3
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

邪悪な白いクッキー [調理・製菓・食材]

035402-10.jpg夕食前に仕込んで、夕食後に焼成したクッキー。
ジャムを載せなかったものは、非常に白い。
でもちゃんと焼けてる。
青白いタイプの蛍光灯の下で、露光を調整して明るく撮影したせいで、現物より白っぽく写ってしまったかも。

なぜ邪悪かと言うと、動物性生クリームと無塩バターがたくさん入っているから。
かすかにしっとりしつつ、サクサク食べられるせいで、うっかりすると、どんどん食べてしまいそう。
どんどん食べれば、どんどんカロリーを摂取してしまうことに……。
このクッキーは、おいしいけれど、本当に邪悪。
なーんて、悪者にしては、いけませんね。
少しだけ食べればいいんです、少しだけ。

今回、ジャムは、自家製の梅ジャムと、日向夏のジャムを使って、2色にしてみました。
日向夏は、ほとんど皮ばかりでしたから、皮以外をすくって載せるのが、いささか大変でした。
甘さと酸味のバランスで言えば、梅ジャムの方がマッチするかも。

この手のジャムは、イチゴやブラックベリーなど、種が入ったもののほうが、食感が楽しいかもしれません。
我が家にはイチゴジャムが無いので……来年、気が向いたら作っておきましょうか。

飲み物は、鉄瓶で煎じたタンポポ茶にジンジャーパウダーと牛乳を少し入れたもの。
日没後は徐々に冷えてきますから、身体が温まる飲み物が重宝します。
タグ:e-p3
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。